2021年3月より順次au,docomo,SoftBank,楽天モバイルの新料金プランがスタートします!
既にたくさんの人がその料金のお手軽さに期待をしているのではないでしょうか?
今回はその4社の新料金プランを比較し特徴や違いを確認しましょう!
意外な注意点もあるので検討中の方は要チェックです!
各キャリア新プラン比較
au | docomo | SoftBank | 楽天 | |
プラン名 | povo | ahamo | LINEMO | Rakuten UN-LIMIT Ⅵ |
開始時期 | 2021年3月23日 | 2021年3月26日 | 2021年3月17日 | 2021年4月1日 |
申し込み方法 | オンライン限定 | オンライン限定 | オンライン限定 | 店舗/オンライン |
データ容量 | 5G/4G:20GB | 5G/4G:20GB | 5G/4G:20GB | 5G/4G:20GB |
料金 | 2,480円 | 2,700円 | 2,480円 | 0~2,980円 |
5分かけ放題 (超過料金) | 500円 (20円/30秒) | 無料 (20円/30秒) | 500円 (20円/30秒) | Rakuten Linkで無料 (20円/30秒) |
かけ放題 | 1,500円 | 1,000円 | 1,000円 | ー |
キャリアメール/SMS | なし/あり | なし/あり | なし/あり | 夏頃予定/あり |
その他特徴 |
|
|
|
|
各キャリア新プランの特徴は?
au『povo』の便利なオプションで一日データ使い放題!
どのキャリアも仮に20GBのデータ通信量が超えた場合でも追加で1GB/500円で購入可能なのですが、「povo」には『1日データ通信量無制限』というオプションが200円/1日で好きなときに追加することが出来ます。
「今日は一日外出でスマートフォンをよく使うかも・・・」といった日にこのオプションを利用することで月々のデータ使用量を超過することなく快適に使用をすることも可能です。
上手にこのオプションを利用することで月末付近に「ギガ不足で通信が遅い!」を回避することが出来そうですね!
SoftBank『LINEMO』はLINE重視!?
またSoftBank「LINEMO」ではLINE使用時のデータ使用量は無制限になっているのでLINEでのデータ使用量が普段から多いユーザーはSoftBankの新料金プランにすることでお得に使用が出来るかもしれません。
※12月発表時には『SoftBank on LINE』というブランド名が正式に『LINEMO(ラインモ)』に決定。
※価格を2,980円→2,480円に改定し、5分間通話無料はau『povo』と同じくオプション制へと変更した。
先出しした『ahamo』は・・・?※2021年3月に様々な改定が!
au,SoftBankと比べ唯一端末のセット販売がされます。
機種はかなり限定されているようですが「iPhone 11」「Xperia 1 II SO-51A」「Galaxy S20 5G SC-51A」の3機種が販売されます。
iPhone11は4Gのみの対応ですが、Android端末2種は5Gにも対応になっています。
新料金を始める機械に新しい端末も同時に用意できるのはいいですね!
※2021年3月1日に価格が2,980円→2,700円に改定されました。

驚きの0円~!?楽天『Rakuten UN-LIMIT Ⅵ』が注目!?
楽天『Rakuten UN-LIMIT Ⅵ』はなんとデータ使用料金が0円からということで注目を集めています。
Rakuten UN-LIMIT Ⅵ | Rakuten UN-LIMIT Ⅴ | |
0~1GB以下 | 0円 | 2,980円 |
1GB超え~3GB以下 | 980円 | |
3GB超え~20GB以下 | 1,980円 | |
20GB超過後 | 2,980円 |
旧プランでは20GBで2,980円だった料金がデータ使用量に応じた変動制になりました。
これにより4社の中では一番安く料金を抑えることが可能です!
3GBを超えることは有り得ますが、自宅にWi-Fi環境があれば20GBを超えるのは稀かと思いますので基本1,980円になる方が多そうですね。
また通話面においてもアプリ『Rakuten Link』を使用して通話をすることで時間無制限で無料通話が可能です!
また楽天モバイルは店舗での申込みが可能なのでプランの相談や設定など困ったことを聞ける事もメリットと感じる方は多いのではないのでしょうか?
各キャリア特設サイトリンク
各キャリア追加オプションあり!
どのキャリアも仮に20GBのデータ通信量が超えた場合でも追加で1GB/500円で購入可能。
その他にも各キャリア通話かけ放題のオプションも有料で準備されていたりユーザーに合った使用方法もある程度は可能なようです。
申し込み方法の確認
料金も安く、データ容量も申し分ない新料金プランですが注意点もあります。
au、docomo、Softbankの新プランはどれも申込み方法が『オンライン限定』になっていることです。
手続きやサポート面が全てオンラインでの対応となるため街のキャリアショップなどに足を運んでも頼ることは出来ません。
『スマートフォンに関して困ったことは自分で何とかできる』方向けな一面もあるということです。
ここに関しては格安SIMと似た様なサポートですね・・・。
このように人件費を抑えることでこの低価格が実現できているのだと思います。
楽天モバイルはこの中で唯一店舗でもオンラインでも申込みが可能となっているので設定面で苦手な方は安心ですね!
新料金プランに向けて端末準備を!
楽天モバイル以外の3社の新料金プランはいずれもオンライン申込み限定なので今のところ端末の販売予定は無いようなので、この新料金プランを利用する方は既にお持ちののiPhoneやAndroidスマートフォンをSIMロック解除などをして利用する形になります。※2021年3月、docomo「ahamo」は端末のセット販売を決定。
今まで使用していたiPhoneのままでは「バッテリー持ちが悪い」などのストレスも感じることでしょう。
新しい料金プランに備えiPhoneのバッテリー交換をし既存のiPhoneを少しでも長く使用できる状態にしておくことも大切ですね!
iPhoneなどに使用されているリチウムイオンバッテリーには寿命がございます。
- 「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態」の欄に「サービス」の表記が出ている方
- バッテリー最大容量が85%以下になっている方
- バッテリー交換をせずにiPhoneを2年以上使用されている方
はiPhoneのバッテリー交換が必要な状態です。
スマホバスター各店では即日対応でiPhoneのバッテリー交換を承っております。
2021年3月の新料金プラン使用に向けて快適なiPhoneにするためバッテリー交換がおすすめです!
『バッテリー交換の料金』に関する詳しい記事はこちら!

まとめ
まもなく始まる新料金プランですがいかがでしたか?
自分の使用スタイルに合ったプラン内容であれば財布に優しくiPhone/スマートフォンを利用できそうですね!
簡単にまとめると・・・
- 楽天モバイルを除く各キャリアの新料金は5分かけ放題を同条件にすれば横並びの一律2,980円。※dodomo『ahamo』が料金を2,700円に改定。
- au『povo』は5分かけ放題を除くことで2,480円から使用可能。
- 楽天モバイル『Rakuten UN-LIMIT Ⅵ』はデータ使用量に応じて料金が変動する。
- 各キャリア追加オプションはある程度有り。
- 申込み方法はオンライン限定なので店舗サポート対象外なので要注意。楽天モバイルのみ店舗受付も可能。
- 端末販売は無いので自信で端末の準備が必要。ahamoはiPhoneとAndroid端末の3機種、楽天モバイルはAndroid端末のみ取り扱い有り。
電波の強度など実際に使用してみないと分からない点もあるので料金だけで選ぶのは失敗を招くこともあります・・・。
プランスタート後のTwitterなどのSNSでのユーザーの使用感などのチェックも参考にするのがいいかもしれませんね!
- iPhoneを修理するなら
スマホバスター 自社で厳しい品質検査の元、部品の製造・卸を行っているので品質の良い部品を安定してご提供することができます。また、修理後も最大1年間の保証があるのでご安心下さい。