修理実績・お客様の声

貝塚市よりiPhoneSE2の充電不能での修理のご紹介

  • iPhoneSE2修理前状態
  • iPhoneSE2修理後状態
  • iPhoneSE2修理前状態
  • iPhoneSE2修理後状態

修理内容

修理前

iPhoneSE2修理前状態

修理後

iPhoneSE2修理後状態

修理データ

修理機種・端末
iPhoneSE2
症状・状態
充電不能
修理時間
10分
修理料金合計(税込)
3,980
修理料金内訳
ドック清掃/その他作業費
3,980円

お使いの機種はiPhoneSE2です。
「iPhoneの充電ができなくなった」と電話でのお問い合わせを頂きました。
「充電ができない」という場合まずは”充電ケーブルが奥まで刺さっているのかいないのか”を確認します。
これが確認できると修理をする際に端末の分解が必要か否かが絞る事が可能です。
今回のお客様の状況は「充電ケーブルが奥まで差さらない」との事でしたので”充電口内部への異物の混入”が原因であることがほぼ確定です。
なにはともあれ、電話では状態確認ができないので店頭にお持ちいただくことに。

ご来店後端末を確認させていただくと充電ケーブルの先端部分が充電口内部で取れてしまい詰まっていることが確認されました。
この様に”破損してしまうケーブル”はMFi認証が取れていないケーブルの特徴です。
粗悪な部品によりケーブル自体の耐久性が極めて低いので今回の様なトラブルを招き修理費用がかかってしまう事となります。
「ケーブルが安いから」で使用してしまうと後から損をしてしまう事になってしまうので、使用は避けるよう皆様もご注意を。
またこの様なケーブルはiPhoneのシステムを破壊し端末自体の破損を引き起こす事も珍しくはありません。
大切なiPhoneが壊れては困る方は必ずMFi認証を取得しているライトニングケーブルをご使用ください。
(MFi認証を取得できていないケーブルはパッケージの裏面に小さく「iPhoneの動作の保証はできない」などが記載されています。)

今回iPhoneに起こっていた充電口内への異物の詰まりは決して自分で取り除こうとしないようにしてください。
充電差込口は一見シンプルな構造に見えますが内部にはケーブルに触れるための端子の爪部分があり、折れた端子を取り除こうとガリガリひっかいてしまうと傷付けたり折ってしまい、いざ取れたとしても充電ができない状態になってしまう可能性があります。
そうなってしまうと充電口部品の丸々交換になり修理費用も上がってしまいますので、ご自身では試さずにスマホバスターにそのままお持ち込みください。

10分程お預かりし作業は完了です。
取り出し後はきちんと充電ができることが確認されました。
お客様へは修理後に再発防止の為「ケーブル選びの注意点」をお知らせ致しました。

POINT

必ずMFi認証を取れているケーブルを選ぶだけでこの様な被害を簡単に回避する事が可能です!

対応店舗

泉佐野エリアで、iPhoneSEシリーズの修理のことなら、
スマホバスター泉佐野熊取店へ!

iPhone,iPad,Androidスマホの修理に強いスマホバスター泉佐野熊取店では、自社で厳しい品質検査の元、部品の製造・卸を行っているので品質の良い部品を安定してご提供することができます。
また、修理後も最大1年間の保証があるのでご安心下さい。

店舗名
スマホバスター泉佐野熊取店
電話番号
072-488-7331
住所
〒590-0412
大阪府泉南郡熊取町紺屋1丁目26-18 フリーコート2階
営業時間
10:00~20:00
定休日
不定休
SNS

関連実績