修理実績・お客様の声

難波(なんば)よりiPhone8の画面(ガラス)割れ・液晶破損の修理のご依頼[2021/6/7]

修理内容

修理前

修理後

修理データ

修理時間
30分
修理料金合計(税込)
8338
修理料金内訳
液晶故障(重度破損)修理
7580

5月に当店に修理に来ていただきましたお客様が、修理後にまたうっかりiPhoneを落としてしまったそうで、液晶表示不良になってしまったとのことで来店されました。

先月1度目の修理に来ていただいたときは、軽度のガラス割れでしたので修理料金もお安くさせていただきました。

しかし、今回の状態は破損状況がひどく液晶が半分映っていない状態でのお持込でしたので重度破損の修理となり、

通常のガラス割れ料金から2000円プラスでの修理となりましたが、液晶が映らない&タッチも効かない状態だったので是非とも修理をお願いしますとのことでした。

この様に画面半分が映っていない状態になるのはよくあることなのですが当店ではもちろん修理可能です。

では早速修理を進めていきます。

まずパネルを止めている下ネジを取り外しフロントパネルを本体から取り外します。

注意としてはケーブルを切らないように慎重に本体から取り外します。

パネル取り外し

パネルからインカメラケーブル、イヤースピーカーを取り外します。

この時の注意点はインカメラのレンズに傷をつけないように、また近接センサーを壊さないように慎重に取り外しました。

インカメラ取り外し

コチラがきれいに取り外した各パーツです。

ネジは各位置によって長さや太さが異なるので、きちんと分かるように並べて置きます。

次にホームボタンケーブルを取り外していきます。

ホームボタンケーブルを固定させているプレートをとめているネジは通常の+のネジでははなくY字の特殊ネジなので、専用ドライバーにて取り外しをします。

ホームボタン取りはずし

プレートを取り外しましたらホームボタンケーブルを取り外しますが、パネルにシールでくっついて固定されていますので、まず裏面に専用のヘラを慎重に入れ込み、粘着を剥離します。

ホームボタン取り外し

接着を剥離したらホームボタンケーブルをゆっくりと取り外していきます。

iPhone7までの機種は表面から裏面に押し出して取り外しますが、7と8は裏から表面に取り外しをします。

ホームボタン取りはずし

最後にバックプレートを取り外していきます。

左右に三箇所づつネジで固定されていますので全て取り外していきます。

バックパネルネジ取り外し
バッjyパネル取り外し

 

これですべての分解が完了しました。

後は新しいパネルに逆戻りで取り付けていきます。

パーツ全てを移植して、本体にケーブルを取り付けた後、起動させましたが全く問題ないことが確認できました。

後はきれいに本体にはめ込み下ネジを取り付けて修理完了です。

パネル組み込み完成

今回は作業工程を画像とともにご紹介いたしました。

万が一iPhoneが壊れてしまったときは当店にお任せください。

修理歴6年のスタッフが常駐しておりますので、お客様のiPhoneの故障箇所を的確に捉えスピーディーに修理をさせていただきます。

今まで他店で修理した方でガラスだけしか割れていなかったのに重度の破損と診断され思っていたよりも修理代が高くついたという方はいらっしゃいませんか?

当店ではガラス割れ・重度破損の切り分けを適正に行っており、万が一の重度破損の修理の際もお客様にしっかりと説明をし、納得していただいた上で修理を行います。

その他にもカメラが起動しない・バッテリーの持ちが悪い・充電できないなど、iPhoneのパーツによる修理はおまかせくださいね。

対応店舗

大阪エリアで、iPhone8シリーズの修理のことなら、
スマホバスター大阪西九条店へ!

iPhone,iPad,Androidスマホの修理に強いスマホバスター大阪西九条店では、自社で厳しい品質検査の元、部品の製造・卸を行っているので品質の良い部品を安定してご提供することができます。
また、修理後も最大1年間の保証があるのでご安心下さい。

店舗名
スマホバスター大阪西九条店
電話番号
06-6459-7537
住所
〒554-0012
大阪府大阪市此花区西九条3丁目14-23 南ビル1階
営業時間
10:00~17:00
定休日
土曜日,日曜日,祝日
SNS

関連実績