神戸三宮駅前店にお越し下さいましたお客様のiPhone修理をご紹介いたします。
お使いの機種は「iPhoneSE」です。
充電を100%にしても1時間ぐらいで電源が切れてしまうのでバッテリーの交換をしてほしいとのご依頼をうけました。スマートフォンには端末のバッテリー性能を見る機能があります。iPhoneの場合は「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態と充電」→「最大容量」で見ることが出来ます。(IOSのバージョンによっては多少違う場合があります。)今回の端末は83%でした。
iPhoneのバッテリー交換のタイミングは様々言われることがありますが基本的には「最大容量が80%以下」もしくは「使用し始めてから2年」と言われています。もちろん端末の機種や使用頻度・使用方法などによって期間は多少前後しますが、バッテリーの設計上この2つの期間で使うことを想定しているため、それを過ぎてしまうとバッテリー本来の性能を発揮することが出来なくなります。その結果としてシステム不良や最悪の場合起動不良になってしまうこともありますので、注意しましょう。
では早速端末のバッテリー交換をさせていただきます。iPhoneのバッテリー交換は基本的に30分程度のお預かりで修理をすることが出来ます。今回の端末も交換の際に大きな不具合やトラブルがなかったためスムーズにご返却することが出来ました。
バッテリーは適切なタイミングで交換することによって快適に使うことが出来るだけでなく端末の本体寿命も伸ばすことに繋がります。バッテリー交換の時期のお悩みやご相談は当店スマホバスター三宮駅前店スタッフが承っておりますので、お困りの際はご来店ください。