神戸三宮駅前店にお越し下さいましたお客様のiPhone修理をご紹介いたします。
お使いの機種は「iPhone12」です。
大雨の日にスマホを濡らしてしまったそうです。家に帰宅後充電をしてみると端末が全く充電してくれず故障してしまったので修理をご依頼いただきました。今回の端末は雨に濡れてしまったことが原因となりますので、水没の可能性があります。まずは端末を開けて状態を確認しながら作業を進めていきます。
では、早速端末の修理に取り掛かります。端末を開けてみると内部にお水は入った様子はなくとてもきれいな状態でした。今回の故障は充電コネクター部分のみが外部からの水滴によってショートしてしまった物と思われます。水没ではないことも確認が取れましたので充電コネクターの交換作業に取り掛かります。端末は水没していませんでしたが一部のパーツが破損してしまうとそれに引っ張られて他の箇所が破損してしまうこともあるため注意が必要です。今回の端末は奇跡的に修理中・修理後に特に大きな不具合もなくスムーズに修理を終えることができました。
iPhoneの防水機能は家庭用防水と言われる軽微な防水機能になります。スピーカーの部分は音がクリーンに聞こえるようにメッシュ加工にしてあるため大量の水滴の場合は用意に水没してしまいます。また、充電の挿し口などは構造上どの端末でも水滴が入ってしまう可能性があります。iPhoneなどは水滴を検知して充電を中止するように警告をするシステムが入ってはいますが、あくまで警告に過ぎません。刺した瞬間にショートする場合など全てを防ぎきる事はできません。昔に比べるとiPhoneもAndroidも防水機能が進化しているため水分に強くはなりましたが、機械である以上は濡れても大丈夫になったわけではありません。防水機能を過信しすぎず、使用していただくことをオススメいたします。iPhone・Androidの故障やトラブルでお困りの際は当店スマホバスターにご相談ください。