神戸三宮駅前店にお越し下さいましたお客様のiPhone修理をご紹介いたします。
お使いの機種は「iPhone8」です。
使っている端末の電池のもちが悪くなってきているので交換してほしいとご依頼を頂きました。まずはバッテリーの状態から確認していきます。iPhoneには端末の状態(最大容量)を確認する機能があります。
確認方法:設定→バッテリー→バッテリーの状態と充電→最大容量
この最大容量が80%以下になると交換時期と言われています。今回の端末は77%でした。
では、早速交換作業に取り掛かります。今回はiPhoneのシンプルなバッテリー交換となるため30分程度の作業で修理完了となります。修理前に端末に不具合などもなかったため修理後もスムーズにご返却することが出来ました。
バッテリーが古くなってくると電池のもちを悪くするだけでなく本体に故障や不具合を引き起こしてしまいます。特に今回ご紹介したバッテリーの最大容量は表示不良を起こしてしまいやすいため80%前後になると正確な数値が表示されていない場合が多いです。バッテリーの本体寿命がおよそ2年前後と言われておりますので、使用期間も気にしながら交換時期を検討頂けると幸いです。また夏の時期になると気温もあがりバッテリーに負荷がかかりやすい環境になります。劣化が進んでいるバッテリーはちょっとした負荷で膨張してしまうなど端末の故障に直結してしまうこともありますので注意が必要です!iPhone・Androidのバッテリー交換でお悩みの際は当店スマホバスターに一度ご相談ください。