修理実績・お客様の声

熊取町よりGoogle Pixel 7のバッテリー劣化での修理の紹介

  • Google Pixel 7バッテリー劣化でのバッテリー交換の紹介
  • Google Pixel 7バッテリー劣化でのバッテリー交換の紹介

修理内容

修理前

Google Pixel 7修理前状態

修理後

Google Pixel 7修理後状態

修理データ

修理機種・端末
Google Pixel 7
症状・状態
バッテリー劣化
修理時間
60分
修理料金合計(税込)
10,980円
修理料金内訳
バッテリー交換
10,980円

皆様こんにちは。
iPhone修理スマホバスター泉佐野熊取店です。

今回も当店にご依頼いただきましたお客様の修理端末の様子を写真と共にご紹介いたします。

熊取町よりご来店いただきましたお客様の使用端末は
Google Pixel 7 (2022年10月発売)
です。

購入してから今までバッテリー交換はした事がないそうで、バッテリー残量の減る早さにストレスを感じご来店くださいました。

修理の様子

Google Pixel 7のバッテリーを交換する際にはまず画面を取り外す必要があります。
画面は画面裏をぐるっと一周強力にテープで接着されているので、テープの粘着をヒートガンなどを用いて弱めながら慎重に作業を進めます。
この手順を強引に行ってしまうと画面破損に繋がり、画面が割れてしまったり映像が映らなくなってしまいます。
「バッテリーを交換するつもりが画面修理も必要になってしまった」とならないように時間をかけゆっくり取り外していきます。

画面の四方の接着が取れたらディスプレイケーブルを取り外します。
赤丸箇所にディスプレイが接続されています。
こちらも断線に気を付け慎重に作業を進めましょう。

画面を取り外した後もすぐにバッテリーを取り外せる造りにはなっていません。
まず各ネジを取り外すために矢印カ所の黒いシリコンパッドとグラファイトフォイルを剥がします。
剥がしにくい場合は軽くヒートガンで温めることで粘着力が低下し剥がしやすくなります。

フォイル類が剥がし終えた後は下部スピーカーを取り外すために赤丸3カ所のネジを取り外します。
Google Pixel 7はトルクスT3ドライバーを使用して外すネジが使用されているのでプラスやマイナスドライバーではネジが取り外せません。

スピーカー取り外し後、赤丸箇所の9本のネジを取り外しミッドフレームを取り外します。
ここのネジも同じくトルクスT3ドライバーを使用します。

スピーカー、ミッドフレームを取り外すことでようやくバッテリーを取り外すことが可能になります。
バッテリーは赤丸箇所で接続されているのでコネクタを取り外しバッテリーを外します。
バッテリーは裏面に両面テープで接着されています。取り外しにくい場合は端末背面を軽く温めることで粘着力を弱めることが可能です。

取り外し完了後は新しいバッテリーを装着しこれにてGoogle Pixel 7のバッテリー交換は完了です。
あとは逆の手順で取り外した部品を元通りに戻していき画面を装着します。

まとめ

今回はGoogle Pixel 7のバッテリー交換を写真と共にご紹介いたしました。
Android端末はiPhoneと比べ画面の接着などが強力になっているので分解の際には他の部品を壊してしまわないように注意が必要です。

またiPhone,Android問わずスマートフォンに使用されているリチウムイオンバッテリーは約2年ほど使用すると寿命を迎えることがほとんどです。
寿命が過ぎたままでも充電などができてしまうのでそのまま使用を続けている方もおられますが、最悪の場合はバッテリー膨張の原因になり発火の危険もございます。
引き続き端末を使用する場合は必ずバッテリー交換をすることをお勧めします。

POINT

劣化したバッテリーは膨張の危険があります。気温が高い夏場はさらに発生率が上がるのでご注意を。万が一膨張が発生した際は早急に近くの修理店にご相談ください。

対応店舗

泉佐野エリアで、Pixelの修理のことなら、
スマホバスター泉佐野熊取店へ!

iPhone,iPad,Androidスマホの修理に強いスマホバスター泉佐野熊取店では、自社で厳しい品質検査の元、部品の製造・卸を行っているので品質の良い部品を安定してご提供することができます。
また、修理後も最大1年間の保証があるのでご安心下さい。

店舗名
スマホバスター泉佐野熊取店
電話番号
072-488-7331
住所
〒590-0412
大阪府泉南郡熊取町紺屋1丁目26-18 フリーコート2階
営業時間
10:00~20:00
定休日
不定休
SNS

関連実績