皆さまこんにちは。
iPhone修理のスマホバスター三宮店です。
本日は尼崎市からご来店いただいたお客様の修理事例をご紹介いたします。
お持ち込みいただいたのは iPhone 16。2024年9月20日発売の新しい機種です。使用中にぶつけてしまい、背面カメラのレンズが割れてしまったとのことでした。
カメラレンズが割れてしまった場合、まずはカメラの映りを確認し、お客様と一緒に状態をチェックします。破損やホコリの影響が大きい場合はリアカメラ自体の交換もご提案します。今回は小さなシミが映る程度で、ホコリや水の侵入もなかったため、レンズ交換で対応させていただきました。
ガラス片がカメラ周辺に入り込むとカメラ自体の故障につながりやすいため、その点をご説明したうえで修理に進めました。
修理の様子
iPhoneのカメラレンズ修理には大きく分けて二つの方法があります。
一つは端末を分解してカメラユニットを取り外したうえで修理を行う方法です。確実ですが、画面や背面の防水機能が失われてしまうため、当店ではもう一つの方法を採用しています。
もう一つは、端末を分解せずにピンセットなどを使って丁寧にレンズの破片を取り除く方法です。破片がカメラに落ちないよう、端末を少し持ち上げながら作業します。接着が強い場合は温風を使うこともありますが、カメラに直接当てないよう注意が必要です。できる限り温風を使わずに進めるのが安全です。
すべての破片を取り除いた後、綿棒にエタノールやパーツクリーナーを染み込ませ、古い接着剤やホコリをきれいに掃除します。そのうえで、新しいレンズを両面テープやB7000接着剤で固定し、取り付け後にカメラの映りを最終確認します。
まとめ
修理時間はおよそ1時間で完了しました。
修理後も小さなシミ自体は残ってしまいましたが、それ以上悪化することはなく、お客様にも「これで安心して写真が撮れる!」と大変喜んでいただけました。
カメラをあまり使わない方でも、レンズが割れるとホコリが入り込み、他のパーツの故障につながる恐れがあります。カメラ交換にも対応しておりますので、レンズ割れの際はぜひご相談ください。
事前予約なしでも対応可能です。大切なスマートフォンを、迅速・丁寧・確実に修理いたします。