皆様こんにちは。
iPhone修理スマホバスター泉佐野熊取店です。
今回も当店にご依頼いただきましたお客様の修理端末の様子を写真と共にご紹介いたします。
泉佐野市よりご来店いただきましたお客様の使用端末は
SHARP AQUOS zero6 (2021年10月発売)
です。
バッテリーの減りの早さにストレスを感じていたそうですが、今までバッテリー交換をせずに充電をしながらの使用でなんとか騙し騙しで使用をしていたそうです。
ですがある日端末の背面に隙間が生じバッテリー膨張が起きていることが発覚、この度バッテリーの交換修理のご依頼を頂きました。
端末破損の様子
内部のバッテリーが膨張してしまい、端末の背面パネルが浮き上がって隙間が生じています。
修理の様子
AQUOS zero6 のバッテリー交換をする際は端末の背面側から分解を進めていきます。
Android端末のほとんどは画面や背面パネルが強力に接着されているので簡体には分解ができないようになっています。
ヒートガンやヒートマットを使用し接着部分を温めて接着力を弱め少しずつ背面パネルを剥がしていきます。
この際にヒートガンでの温めが近すぎると背面パネルの破損や塗装の変色の原因になってしまったり、急いで分解してしまうと背面パネルの割れや変形に繋がってしまうので注意が必要です。
背面パネルが分解出来たら、赤丸部分のネジ10本を外し黒いプレートを外します。
黒いプレートが外せればバッテリーコネクタを外し青いフィルムで固定されているバッテリーを取り外し新しいバッテリーへと交換すればバッテリー交換作業は完了です。
外したプレートを再びネジで止め、最後に背面パネルを再接着させれば修理は完了です。
まとめ
バッテリーの膨張の主な原因は
・劣化したままでの使用
・バッテリーの水濡れ
・端末落下の衝撃
が考えられるのですが、今回のお客様の端末は「劣化したままでの使用」が考えられます。
「バッテリーの減りが早くても問題なく使えているし、充電しながら使えばいいや」と交換を疎かにしてしまうとこの様にバッテリーが膨張してしまい、酷い場合は端末自体が破損してしまい修理が不可能になる可能性もあります。
また最悪の場合は膨張したバッテリーが発火してしまい火事の原因にもなってしまいますので、バッテリーの劣化を感じた際はバッテリー交換をして安全な状態でスマホを使用する事が望ましいでしょう。
当店スマホバスターではiPhone/Androidスマホ/iPadのバッテリー交換を承っておりますので、お困りのお客様はどうぞお気軽にご相談くださいませ。