神戸三宮駅前店にお越し下さいましたお客様のiPhone修理をご紹介いたします。
お使いの機種は「iPhone7」です。
ずっと使っていなかった端末を再利用しようと思い一日充電していたところバッテリーが膨張していることに気が付き急遽修理することになったそうです。端末の状態を確認させていただくと、お話しの通りバッテリーが大きく膨張しており液晶画面を押し出してしまっている様子でした。しかし、幸いな事に画面割れや液晶不良(タッチ不良)などの不具合は出ていませんでした。
では早速修理に入らせていただきます。今回はバッテリーが膨張しているためバッテリーの交換作業をさせていただきます。iPhoneのバッテリー交換は30分程度のお預かりで作業が終わります。今回は端末の修理中・修理後に大きなトラブルなどもなくスムーズにご返却することが出来ました。
バッテリーが膨張してしまう原因は大きく分けると2つあります。一つ目はバッテリーの劣化です。今回の端末のように長期的に充電していない端末はバッテリーが劣化している可能性が高いです。そのバッテリーを長時間充電をしたことにより膨張してしまったのだと思われます。また逆にバッテリー交換などを全くせず4年以上使っている端末もバッテリーの劣化が激しいため膨張のリスクが大きく上がります。
2つ目はバッテリー本体にダメージが入ってしまっている場合です。一番わかりやすい事例は水没です。水没などが原因でバッテリーが不良を起こし発熱・膨張してしまうことがあります。また、寒暖差が激しい場所で使用することによりバッテリー本体に負荷がかかると膨張してしまう原因となってしまいます。事例としては、お仕事などで冷蔵倉庫(冷凍倉庫)の出入りが多い方や、ストーブなどの暖房器具の前にスマートフォンを放置してしまうなどが挙げられます。
端末のバッテリー膨張は軽度・重度に限らずスマホ本体を破損させてしまう要因になります。「バッテリーが発熱してしまっている」「画面を圧迫してしまっている」と気づいた場合はすぐに使用するのをやめて修理店や専門店で状態の確認や修理をしてもらうようにしましょう!iPhone・Androidのトラブルや故障でお困りの際は当店スマホバスターにご相談ください。