神戸三宮駅前店にお越し下さいましたお客様のiPhone修理をご紹介いたします。
お使いの機種は「iPhone6S」です。
使っている端末のバッテリーが弱くなってきたので交換してほしいとご依頼をいただきました。iPhoneにはバッテリーの現状のパフォーマンスを確認する機能があります。最初にバッテリーの状態の確認を行います。確認方法:「設定」➡「バッテリー」➡「バッテリーの状態と充電」➡「最大容量」
この最大容量が80%以下になるとパフォーマンスが大きく下がるためAppleが公式に交換を推奨している数値となります。今回の端末は69%となるため基準を大きく下回っていました。また端末のバッテリーも交換せずに4年になるそうなので、バッテリーが劣化してしまっているのは間違いないと思います。
では、早速バッテリーの交換作業に取り掛かります。劣化しているバッテリーを使用し続けることによって本体基盤も劣化してしまい、新しいバッテリーを取り付ける際に不具合がでてしまうことがあります。そのため今回は細心の注意をはらって作業をさせていただきました。幸いなことに交換作業中に大きなトラブルや不具合などなくご返却することが出来たので30分程度のお預かりで修理が完了しました。
劣化しているバッテリーを使い続けることは端末本体の劣化を進めるだけでなく、故障やトラブルの原因になりますので適切なタイミングで交換していただくことをオススメします。iPhone・Androidのバッテリー交換をご検討の際は当店スマホバスターにご相談ください。